前回のエントリでは、 モノよりコト重視の世の中 体験って影響大 購入時の体験ってとても大切 モノよりコト思考で、顧客満足度・顧客体験を向上 なんでそんなにCX向上って騒ぐの? 体験は記憶に残る コロナ禍は良いOJTになる…
Kurashima
モノよりコト はじめて補助輪なしで自転車に乗れたとき。はじめて80センチオーバーのシーバスを釣り上げたとき。はじめて車を運転して今まで来たことのない場所まではるばるやってこられたとき。趣味でやっているバンド演奏ではじめて…
モバイル熱再騰 その昔。 人間は、物理的にその場を共有している個人同士でコミュニケーションすることしかできませんでした。つまり、「一緒にいる人とだけ」お話ができたわけです。その状況を劇的に変えたのが、皆様ご存知、電話の発…
備えあれば憂いなし 「こんな2020年に誰がした」なんて言葉も聞こえてきそうな2021年1月ではありますが、去年の今頃、果たしてどれだけの人が1年後の世界はこんな感じになっていたなんてことを予測できたでしょうか。新型コロ…
先回、「新型コロナウイルスパンデミックの今だからこそ知っておきたい、リモートワーク5つのメリット」では、先行きの見えないこの時代にこそリモート化を進めるべきである5つの理由をお話しました。 でもそうは言っても、どのように…
リモートワーク、テレワーク、在宅勤務…言い回しに若干の違いはあれど、今ホットなワードであることに違いはありません。働き方改革が推奨されているため、オリンピック開催時の対策としても少しずつ準備を進めてきたという会社もあれば…
車に乗りました。でもステアリングがない。 自転車に乗りました。でもサドルがない。 パソコンを買いました。でもモニターがない。 世の中には、たった1つでも欠けていると、その道具自体が全く使い物にならなくなってしまう機能、と…
前回の記事では、コールセンターシステムを導入するにあたって、どんな種類のシステムや機能があるのかについて見てみました。 今回は、どうやって選んだら良いのか、という部分にフォーカスを当てます。 事業規模でコールセンターソフ…
「こないだ買ったんだよ、新しい機材。いろいろ比較して時間かけて買ったんだよね。で、使ってたらどうにも調子が悪くてサポートに連絡したんだけど、そこのサポートがまたほんとに使えなくてさ…」そして延々と続く愚痴。 なんて経験、…
今年、20週年を迎えたCCW(Customer Contact Week)。世界最大のコールセンターの展示会CCWでは、世界をリードするコールセンター事業者、BPO、システム屋さんが一堂に会し、どのように素晴らしいカスタ…