リモートワーク、テレワーク、在宅勤務…言い回しに若干の違いはあれど、今ホットなワードであることに違いはありません。働き方改革が推奨されているため、オリンピック開催時の対策としても少しずつ準備を進めてきたという会社もあれば、今般の新型コロナウイルス対策で否応なくリモートワークに突入せざるを得なかったという会社もあるのではないでしょうか。
今回「リモートワーク」が突然注目ワードとなったことから、かねてから言われていた働き方改革という側面だけでなく、災害、感染症対策、経済危機と言った有事の際の事業継続という面においてもリモートワークの有効性が明らかになったと言えるかもしれません。
事前に予測することが不可能な、感染症や災害といった「不可抗力」にビジネスを乗っ取られてはたまりません。逆に一丸となってこの難局を乗り切るのにリモートワークが役立つと言える5つのメリットをご紹介します。
1. 有事の際の事業継続
災害が発生したり、行政による避難命令やロックダウンが発令されるたりすると、その影響をまともに受けるのがビジネスの継続です。状況が二転三転するなか、従業員をサポートしつつ事業としてのサービスを提供する、このバランスをいかに保つかがカギとなります。
そこで、リモートワークです。全国的に一斉にロックダウンまたは災害に見舞われることは非常にまれです。ですから、一部の地域でサービスが提供できなくなっても、自分自身のエリアで比較的自由にサービスを利用できるのであれば、ほとんどのお客様は規制による不便さを気にしないでしょうし、気づきもしないかもしれません。
ただし、従業員のリモートワーク化を実施するには良い計画と最適なプラットフォームの選択という条件が整っていれば…の話なのですが。この話は後ほど。
2. コストの削減
従業員の業務をリモート化する最大のメリットは、運用コストの削減です。リモート化することで本社センターを縮小、なんなら廃止だってできてしまうかもしれません。
例えばアメリカ最大手の電話会社AT&T社がテレワーク制度を導入したところ、3000万ドルもの不動産コストが削減されました。ほかにも、PCやプリンター、オフィス家具などの設備投資、保険や管理にかかる費用、さらには出張費なども削減、もしくはゼロにさえできるかもしれません。
3. ワークライフバランスの実現
働き方改革の推進に呼応して、「ワークライフバランス」が話題に上ることも増えてきました。有給休暇の取得やノー残業デーなどが叫ばれる一方で、出勤の支度をして満員電車に揺られ、会社に着けば会議や会合、ビジネスランチ…こうしたことに割かれる時間は実は増え続けており、燃え尽き一歩手前という人も多くなっています。
アメリカのビデオ会議デバイスメーカー、OWL Labsが2019年に行った調査によると、回答者の91%がリモートワークを選んだ最大の理由としてワークライフバランスをあげたそうです。過ごしやすいビジネスカジュアルで仕事できることや自宅の仕事スペースまで数歩で出勤できる環境は、モチベーションを上げるだけではなく、ストレスを80%も軽減すると言われています。
4.優秀な人材の確保
人手不足が深刻な今、優秀な人材の確保は人事担当者にとって最も頭の痛い問題ではないでしょうか。業務をリモート化すれば、通勤という地理的な制約がなくなり、全国から優秀な人材を集めることができます。
別のメリットとして、会社に魅力を感じた優秀な人材が自然と集まってくるという点が挙げられます。IWG 社が2019年に行った調査によれば、2つの会社から同じような条件を提示された場合、80%の人がより柔軟な働き方ができる企業を選択すると答えたそうです。
また、グローバル展開している会社なら、様々な地域の従業員を採用することでローカライゼーションしやすくなるというメリットもあります。もちろん、タイムゾーンの異なる世界各地で人材を採用すれば、うまく時差を利用することにより9時-5時対応から24時間年中無休対応にできるというのは言うまでもありません。
5.生産性の向上
業務をリモート化して従業員が自宅で仕事できるようになると、ダラダラしてオフィス勤務に比べて当然生産性が下がるんじゃないかと心配になりますか。実は、逆なんです。
2013年に実施されたアメリカ・スタンフォード大学の調査によると、リモートワーカーの生産性のほうが13%も上がっていたのだそうです。なぜなら、休憩時間や病欠が減ったために1時間当たりの作業時間が9%長くなり、静かな職場環境のおかげで1分間の通話数が4%も増えたというのがその理由だったのだとか。
さらに、リモートで働く個々の従業員を一つのチームとして管理運用できるようになれば、生産性はさらにアップします。例えばある製品に関する問い合わせがあった場合、全国に点在する担当者のうちその製品を最も熟知している担当者につなぐといった具合です。つまり、担当者はそれぞれ別の場所にいるのに、まるで一つの拠点に集まっているワンチームのように管理されているというわけです。
まとめ
このように、業務のリモート化により、何が起きても不思議でないこのご時世に万全の備えができます。企業としてビジネスの継続が可能ですし、従業員も仕事を失うことなく安心安全な環境でより高いパフォーマンスを発揮できるからです。
さて、スムーズなリモート化を実現するために何が必要か?6つのティップスを、次のエントリでご紹介したいと思います。
コンタクトセンターにとって人材をリモート化する場合、良い計画と最適なプラットフォームの選択が不可欠ですが、そこでおすすめしたいのが
Bright Pattern
Bright Patternのソリューションにより、自社のコールセンターをあらゆる状況に対応させることが可能です。あらゆるチャネルに対応し、シームレスなCXを提供することで、顧客に優れたサービスをお届けできます。Bright Patternのクラウド型オムニチャネルコンタクトセンターソリューション、もう少し詳しくお知りになりたい方は、ぜひCBAまで。
お待ちしております。